フワフワしない!
先日の宝塚からのお客様がメガネの引き取りにご来店されました。
まずは近々。これは私もあまり心配していなかったのですが、予想通り手元が広い範囲でよく見えるとのことで喜んでいただけました。
さて、中近です。この方は普段から中近メガネを常用されています。車の運転時には遠用専用メガネにかけかえられます。近所のメガネ店で中近メガネを新調するたびに足元が怖い、揺れた感じがするそうです。遠近に比べ中近は3メートルより先はぼやけますが、いわゆるユレ、ゆがみは遠近に比べて少ないのですがね・・・
さて、中近をかけます。
周りを見渡します。
近くも見てみます。
「あれ?何ともないかも」
立ち上がり、歩いてみます。
「やっぱり、何ともないです! 足元もふらつかないので怖くないです! どうして?」
まあ、いろいろ理由はあるかと思います。間違いなく影響しているのは今まで中近をかけてきたので慣れてきた。これが大きいと思います。
あとは左右バランスですね。
この方片眼ずつ視力測定した状態と両眼とも開いている状態とでは微妙に度数に差が出る方でした。実は僕もそうです。
当店では両眼開放屈折測定と言って片眼を測定するときに測定しない方の眼を遮蔽することなく両眼が開いたまま測定します。そうすることで眼の状態は自然な状態のまま測定できるのです。
なので左右バランスがきっちり取れているのでユレゆがみが出ないのかと思われます。
それ以外にも両眼の動かし方なども確認しているのでなおさら自然な状態なんでしょう。
わざわざ遠方より来ていただいているのでそれなりに成果がないとね。
喜んでいただき良かったです。「次は面倒くさがりの主人連れてくるわ」と機嫌よくお帰りになられました!(^^)!