お勉強
補聴器販売者技能向上研修新着!!

先日は一級眼鏡作製技能士のリカレント教育のことを書きましたが、今日はその補聴器版です。補聴器の場合は国家資格ではありませんが、認定補聴器技能者という資格があります。僕は有資格者です。今回の研修は補聴器販売に携わる全ての人 […]

続きを読む
お勉強
一級眼鏡作製技能士のリカレント教育

昨年から始まったメガネ業界初の国家資格、眼鏡作製技能士。これは医師免許と同じで更新はありません。なので自ら申告しない限り有資格者です。とは言うものの厚労省や眼科医会も生涯教育を推奨しています。当たり前ですね。 眼鏡作製技 […]

続きを読む
お勉強
補聴器の調整

その昔、補聴器はアナログ式でした。その場合、音質の調整はつまみを回すことで行っていました。ステレオやコンポなどで再生音の音質を調整するように低音、高音を上げたり下げたり。これだとなかなか細かい調整はできませんでした。 そ […]

続きを読む
お勉強
ニコン レンズウエア エキスパート

先日当店がニコンレンズウエアパートナーに認定されたことはお知らせしたと思います。ニコンさんがこの話を持ってくるまではその存在すら知らず、まあニコンさんが入ってくれと言うなら入っておこうか、位の気持ちでした。ところが後で取 […]

続きを読む
お勉強
認定補聴器技能者

補聴器販売に資格は要りません。各自治体に届ければ販売できます。 ですが、補聴器はとてもデリケートな商品です。老眼鏡が必要な年代の方はおわかりになると思いますが、既製品の老眼鏡と、きちんと視力を測って自分に合った老眼鏡とで […]

続きを読む