メガネ
眼鏡処方箋を書いた先生と電話で話をしました

先日橿原からこられたNさまのことを書きました。Nさまはわざわざ高名な東京の眼科の処方箋をお持ちでした。よく見る眼科処方箋ではなく度数以外にも細かい指示が多く書かれており指示通りに作って下さいと念押しまで書かれていました。 […]

続きを読む
修理
掛け時計の修理

セイコーの掛け時計の修理です。この製品はグレードの高い掛け時計で外装、機械のランクが通常品よりもいいものが使われています。お知り合いから記念品として頂いたそうです。時報、メロディもいい音がします。 とは言え実は結構古くな […]

続きを読む
徒然
リン走る!

2月19日は月イチの水曜日休み。この週は寒波が日本にやってきて全国的に日本海側は大雪でした。この日の朝、京都縦貫道路の京丹後PA。ここにはドッグランがあります。リンに雪を見せてやろうと言ってきました。映像では足跡だらけで […]

続きを読む
メガネ
視力測定では視力、度数だけでなく色んな事が分かります

今回は西淀川区からお越しのKさま、50代の女性です。見え方ではなくフレームを色々探しておられるようで最初のお問い合わせもフレームに関してでした。 写真だけでは分からないのでと直接ご来店いただきました。そして妻と色々相談し […]

続きを読む
補聴器
認定補聴器専門店になります

昨年から申請していました。認定補聴器専門店。これはテクノエイド協会が認定する補聴器販売店の中でも設備、管理体制が一定水準に達している場合のみ認められる制度です。認定をもらうには申請をしいろいろな書類を提出し、その後わざわ […]

続きを読む
修理
真珠の糸替えの手順

定期的にメンテナンスが必要なパール・ネックレスの糸替えです。詳しくはこちらから 今回は動画ではなく写真でその手順をご紹介。検索すると糸替えを自分でやろうとしている方がいらっしゃるようです。石のネックレスの場合、糸のテンシ […]

続きを読む
徒然
新兵器導入(^^)

最近はカード、QRコード決済が多いです。当店の場合はどうしても単価がたくなるのでカード払いが多くなります。そんな時は決済端末を使うのですが、だいぶ古くなって液晶画面がかすれたり、プリンターの印字が上手くいかなかったりして […]

続きを読む
メガネ
メガネの知識が無くてもこれを読めば安心 メガネ選びの基礎知識

 裸眼ではモノが見にくくなった。遠くは見えるけど近くのモノが見にくくなった。眼科でメガネが必要と言われた。そんなときはメガネかコンタクトレンズが必要になります。コンタクトレンズは眼科処方箋が必須で提携しているコンタクトレ […]

続きを読む
お勉強
視力測定の勉強会

2月12日は臨時休業しましたが、この日は朝から視力測定の勉強会に参加していました。講師の方も同業のメガネ屋さんです。東京です。先日東京であり、この日が大阪でした。 この方、視力測定には本当に拘っておられます。なかなかの上 […]

続きを読む
修理
補聴器の修理

補聴器を毎日使っていると故障する場合もあります。 今回はほぼ毎日10時間以上使い続けているベテランのHさまの補聴器が故障しました。 故障と言いますか出力が弱くなってきたのですね。これはご本人にすると補聴器ではなく自分の耳 […]

続きを読む